

情報量と視認性を両立するフルHDモニタがお買い得な昨今、
自宅の各部屋にモニタやキーボードを設置しておき、
部屋を移動する時にPC本体だけを持ち歩くといった使い方が可能です。用途によってモニタを使い分けるのも良いでしょう。
画面のデジタル出力端子はDVIのみで、
無線LAN構築には子機が必要なトコだけ注意して下さい。
(ST150EにはUSB端子が6つも付いてます)
本体縦置きにも対応しますので、
液晶一体型PCに比べて特別邪魔にもなりませんし、
一体型と違って
・液晶が選べる
・モニタアームも使える
・冷却ファン音が静か
というメリットがあります。
ファンは静かな部屋でも、高負荷時にやっと判るレベルですし、
高周波音もありません。〔待機時動作音22dB〕
電源を本体に内蔵しませんし、〔ACアダプタ〕
私が試した限りでは排熱も問題なさそうです。
注文時のPC構成ですが、
「CPU」の項目では、Core i3-380Mを選んでおけば通常用途に困りません。
720pのテレビ電話も大丈夫です。
エプソンはメモリやHDD容量を上げて注文すると値段が跳ね上がる傾向がありましたが、
ST150Eに関して言えば、最初から
・「メモリー」は4GB
・「HDD/SSD」は、640GB(HDD)またはSSD
で注文して損はありません。
(後面ネジ2本だけで筐体内部へアクセス出来ますので、
メモリ増設やHDD交換も簡単です。)
PCメーカーがサポート体制をウリにするという事は、出荷前の検品体制や、
〔電源周りやコンデンサ、冷却ファンといった〕経年劣化し易いパーツの耐久性
がシッカリしてる事を意味します。
ST150Eでは迅速サポートに加えて、
・訪問修理も付けられる最長5年の基本保証
・水濡れ・落下にまで対応する保証(「安心プラス」。最長3年)
・PCなんでもホットライン(最長1年)
などを比較的安く付けられます。